2012年04月18日
平成24年度 ボート釣り第1弾
久々のBLOG更新です
4月18日 いつものY漁港から出撃してきました。
朝4:30起き
6:10フィッシング庄内でイソメを買い…
新しい高速通って・・

で、6:40に出港。 今年半年ぶりの釣行、ボートに乗ってるだけでも楽しい^^
今回は作り溜めていた鯛ラバ達を片っ端から試してみました。


4月18日 いつものY漁港から出撃してきました。
朝4:30起き
6:10フィッシング庄内でイソメを買い…
新しい高速通って・・

(日東道は海をイメージしたんでしょうか?たまに青いランプが光ってます。楽しい)
で、6:40に出港。 今年半年ぶりの釣行、ボートに乗ってるだけでも楽しい^^
今回は作り溜めていた鯛ラバ達を片っ端から試してみました。
ところが…アタリがさっぱり無い!
10:30までアタリ0って・・・・こんなの初めて
そういえば、春先はジグイソメが良かったはず…ということで、この
ジグにチェンジ。すると程なく ソイ20cm カサゴ20cmゲット。
でも続かず、気づくと、すでに11:30
ボウズは逃れたものの、50Lクーラーに ちっさな2匹じゃ・・・
そこで、水深20m程度の浅場に移動、自作赤玉ラメ入りオレンジリボン鯛ラバに、もっさりしたアタリが
尺アジかなと思ったら、55cmヒラメでした。
10:30までアタリ0って・・・・こんなの初めて

そういえば、春先はジグイソメが良かったはず…ということで、この
ジグにチェンジ。すると程なく ソイ20cm カサゴ20cmゲット。
でも続かず、気づくと、すでに11:30
ボウズは逃れたものの、50Lクーラーに ちっさな2匹じゃ・・・
そこで、水深20m程度の浅場に移動、自作赤玉ラメ入りオレンジリボン鯛ラバに、もっさりしたアタリが
尺アジかなと思ったら、55cmヒラメでした。
使用した桜魚(さくらうお)61UL はピンク色のふざけた竿だと思ったら、コシがあって
敏感で、かなりイイ感じでした。
で、今年第1弾の釣果はこれだけ。
ボート釣りとしては始めてのヒラメなので満足です。

ヒラメの口って何度見ても怖い!アキ竹城も食われそうだ

釣りたてのヒラメの刺身はモチモチして美味しかったけど、それ以上に
下のが美味しかった。
ヒラメの肝の湯引きポン酢かけ(写真上)
ヒラメの卵巣の湯引き酢かけ(写真下)

Posted by おなかいたい at
21:17
│Comments(0)