2010年09月28日
ボート釣りの道具を紹介
2馬力ですから、そんなに深場に行けません。この竿で十分です。
なお、最初の1本は穂先を折ったため2代目です
ホントは受太郎GBが欲しかったけど、こっちの方が安くて十分
テグス網より、このナイロンネットタイプが扱いやすいです

ロゴス(LOGOS) アクションクーラー50L
中下段のひっこみが
インフレータブルボートにぴったり
タグ :船釣り
2010年09月25日
きずパワーパッドを試した
かなり前、
すごく気になった この商品↓ 擦り剥いたので 次の日買いました。

でも説明書読むと、
・傷ができたら すぐ貼ること
・「かさぶた」ができてから貼っていけません
って事は、今ある傷には使えないってことじゃん。
そしてそれから 長い間お蔵入りしていました。
ところが、この度めでたく?擦り剥いたので、早速使ってみました。
使ってみると、
・お風呂に普通に入れる
・痛くない
と、なかなか良好。
でも、いつ剥がせばいいのか判らない。
で、説明書を読むと「最大で5日間貼れます」とのこと
で、丸5日間(120時間)経過直後の写真がこれ ↓

剥がしてみると これ↓
少しグロイかも・・・
ということでスクロールしないと見えないように
したーの方に配置しました
↓
もう少し
スクロールすると↓
これです↓

お風呂できれいに洗うと↓

ほとんど治ってる!!上皮が張てる!
ちょっとお高いけど、痛くないしなかなか良いですよ
2010年09月15日
9/6アオリ調査時のタックル
9/6の釣行ではこのリールに2号ナイロンをセットし、エギを付けただけです。
リーダーもありません


ダイワ(Daiwa) ジョイナス 2500

ダイワ(Daiwa) ジャストロンDPLS 500m
PEは以前は使ってましたが、高くて・・・
ナイロンでも問題ないです。

ロッドは これ↓
安くても十分使えます
タグ :アオリ
2010年09月07日
2010 アオリ調査
9/6 am5:30 から k茂港わき の磯で2時間ほど粘りました
墨跡が多数あり期待大でしたが、結果は2匹、胴長10cmほど。まだ早いですね

墨跡が多数あり期待大でしたが、結果は2匹、胴長10cmほど。まだ早いですね
ヒットエギは、アジカラー2号と ピンク2.5号
ホンダワラの近くばかり攻めたので
失ったエギ 上の2本と もう1本 合計3本ロスト ;-; 安物でよかった
失ったエギ 上の2本と もう1本 合計3本ロスト ;-; 安物でよかった

釣ったアオリは 生きたまま 自作沖漬けのタレ の入ったタッパーに直行しました。
タッパーの中で暴れるアオリ!かわいそうだけど おいしかった
ビールとともに次の日消えました。

レシピ情報
自作沖漬けのタレ: しょうゆ200cc + 酒200cc + みりん150cc + 七味少々
を煮立させ アルコールを飛ばします。
それをタッパーに入れ、釣れたイカを入れてから
24時間後ぶつ切りにして出来上がり
(骨が気になる人は切る前に取ってください)
猛暑の年はアオリが豊漁になるらしいので近々また行きます